MENU

【最新】ジムニー(シエラ・ノマド)には回転式がおすすめ!買って後悔しないチャイルドシート3選

【最新】ジムニー(シエラ・ノマド)には回転式がおすすめ!買って後悔しないチャイルドシート3選

当サイトには広告が含まれます。

この記事はこんな人におすすめ
  • チャイルドシート選びに悩んでいる人
  • 自分の子供、車にあったチャイルドシートを選びたい人
  • 家族みんなが安全で安心にドライブしたい人
ハル

種類が多くてどれが合うの分からない…

ダイ

ジムニーが好きだし、子育てにも使いたい…

ハル

安全性と使いやすさ、どっちも大事!

チャイルドシートは種類が多く、どれが自分の車に合っていて安全基準を満たしているのか迷いますよね。 

特にジムニー・シエラは2ドアで運転席・助手席を動かさないと後部座席にアクセスできません。

ノマドも後席にドアがついたものの、開口部は決して広いとは言えない作りです。

室内の限られたスペースを有効有効活用するためにも、省スペースで便利なモデルを選ぶ必要があります

筆者:アオ
元自動車ディーラー営業で、現在は二児の母。
お客様や自分の車のチャイルドシート選びに奮闘した経験を持つ私が、専門知識と実体験に基づきあなたの車に最適なチャイルドシート選びを徹底サポートします。

この記事を書いた人

筆者:アオ
元自動車ディーラー営業で、現在は二児の母。
お客様や自分の車のチャイルドシート選びに奮闘した経験を持つ私が、専門知識と実体験に基づきあなたの車に最適なチャイルドシート選びを徹底サポートします。

この記事では、安全性と使いやすさで評価の高い「回転式のISOFIX対応」 チャイルドシートの中から、室内空間が限られるジムニーシリーズの特性も考慮したおすすめモデルを3つ厳選してご紹介します。

ダイ

ISOFIXってなに?

アオ

シートベルトじゃなくて、金具で簡単にチャイルドシートをガッチリ固定できるの。よくある質問で解説するね♫

安全性、取り付けやすさ、日常の使い勝手をしっかりと比較し、お子さんとジムニーに最適な一台を選びましょう。

この記事は下記の車の内容です

愛車の車検証、または購入を検討している車のカタログ(諸元表)の「型式」をご確認ください。
スズキ ジムニー(シエラ・ノマド)
型式:JB64W、JB74W、JC74W
に合うチャイルドシートについての内容です。

アオ

中でもコンビは日本発祥のブランドで、安全性や信頼性の高さから当サイトで1番人気です!

\ 当サイト1番人気のセットがこちら/

セットで買うと安心で快適

この組み合わせで車のシートもチャイルドシートも、汚れにくく車内環境も清潔に保てます!

豆知識

タイヤって高いし、とにかく安くお値打ちに!って考えていませんか?

消耗品で数年に1度は交換するもの、だけど実はとても大切なんです。

ダイ

知らないブランドだけど安いタイヤ買おうと思ってたんだけど。

アオ

車はたった4つのタイヤ、ゴムの上に自分や大切な家族の命を乗せているのよ。

ハル

そんなこと考えたことなかったよ、でも確かにそうね!

この【mobox】で月々定額にしておけば、タイヤの交換だけでなく、取り付け作業やパンク時の対応までタイヤ交換での急な出費を抑えられます。

ハル

タイヤ交換にもこんなサービスがあるのね!

あなたの車にあわせたタイヤ・ブランドが選べて、タイヤは国産No.1ブランドのブリヂストン、しかも対応店舗は全国で800店舗以上!

アオ

自分の自宅近くに店舗があるか、まずは確認してみてね♫

\無料でお近くの店舗探しはこちら/

新品タイヤ+メンテナンス+パンク補償の【mobox(モボックス)】


目次

性能評価

使用期間
操作性・機能性
価格・コスパ

特徴解説

サイズ(単位:mm)(後向き時)
W450×D640~720×H670~765
(前向き時)
W450×D526×H720~870
使用期間(後向き時)
身長40cm~105cmまで
(前向き時)
身長76cmかつ月齢15カ月以上~105cmまで

※体重19kgを超えるお子さまには使用できません。(参考:新生児~4才頃)
発売日2024年9月
重さ11.5kg
価格税込69,300円
保証1年(メーカー登録後:4年)

メリット

  • 軽自動車や室内がコンパクトな車でも回転できる省スペース設計
  • 新生児から4歳まで、後ろ向きから前向きまで対応可能なロングユース

デメリット

  • 価格がやや高め

取付方法

コンビ公式:取り付け動画

省スペース設計で、設置もカンタン。

本体も他社商品と比べても軽量で、ママ1人でも取り付けできます。

安全性を最優先に、使用期間の長さ(コスパ)とコンパクトな室内への取り付けも併せて考えると、最有力なのがこのコンビ(Combi)クルムーヴ コンパクト R129 エッグショック JSです。

ボタンを指1本でぽちっと押すだけでシートが回転。

雨の日に傘をさしながらお買い物のエコバックを持ち、お子さんを抱っこしていても片手で簡単に操作できます。

また、通気性が良いメッシュシートでムレにくく、汗かきなお子さんでも安心。

汗ジミや飲み物をこぼしても、座面や肩ベルトカバーも丸ごと洗いできるので長期間清潔に使えるところも魅力のひとつ。

購入後にコンビにチャイルドシートを登録すれば最大で4年間メーカー保証を受けることもできますし、新生児から4歳ごろまでとにかくこれ1台でカバーできちゃう、コンビ(Combi)クルムーヴ コンパクト R129 エッグショック JSが機能・コスパともにナンバー1です。

【楽天】最安値ショップはこちら>>

アオ

公式サイトへ会員登録すると500ポイントプレゼントが受け取れます♫

ベビーやママ・パパにお届けする【コンビ】

性能評価

使用期間
操作性・機能性
価格・コスパ

特徴解説

サイズ(単位:mm)(後向き時)
W440×D695~770×H460~620
(前向き時)
W440×D660~725×H520~695
使用期間(後向き時)
身長40cm~105cmまで
(前向き時)
身長76cmかつ月齢15カ月以上~105cmまで

※体重19kgを超えるお子さまには使用できません。(参考:新生児~4才頃)
発売日2025年7月
重さ13.8kg
価格税込79,200円
保証4年(メーカー登録が必要)

メリット

  • ベッドで寝ているような自然な姿勢をキープできる
  • 衝撃を吸収する4層構造で赤ちゃんの頭部をしっかり守る

デメリット

  • 多機能なので価格も割高
  • 対応身長が100cmまでと使える期間がやや短い

取付方法

ベースとチャイルドシートが別体式になっていて、一人でも取付可。

車2台持ちでも付け替えがカンタンにできちゃいます。

最大の特徴は「新生児」に重点をおいたモデルです。

他のチャイルドシートもリクライニングで新生児のお子さんが寝やすい角度にはなりますが、このアップリカ(Aprica) クルリラ エックス プラス ABはベッドで寝ているのと同じ姿勢になること。

産まれて最初の1年、新生児期にとにかくお子さんが腹式呼吸がしやすく、寝やすい角度を追求されています。

スムーズに乗せおろしできる工夫がされていて、ムレにくい通気素材が使われているなど機能的にも申し分ありません。

メーカーに事前登録すれば、4年間の保証が受けられ、修理期間中は代替品を無償で借りられるサービス(諸条件あり)もあり保証も充実しています。

ただ、多機能なため3モデルの中で一番重く、価格も高価。

特にお子さんの新生児期を特に大切にしたいあなたはアップリカ(Aprica) クルリラ エックス プラス ABを選ぶと良いでしょう。

【楽天】最安値ショップはこちら>>

性能評価

使用期間
操作性・機能性
価格・コスパ

特徴解説

サイズ(単位:mm)(後向き時)
W460×D685×H510
(前向き時)
W460×D650~D700×H610~650
使用期間(後向き時)
身長40cm~105cmまで
(前向き時)
身長76cmかつ月齢15カ月以上~105cmまで

※体重19kgを超えるお子さまには使用できません。(参考:新生児~4才頃)
発売日2020年7月
重さ14.5kg
価格税込52,580円
保証2年

メリット

  • シンプルでコスパが最高

デメリット

  • 他メーカーに比べ保証期間が短い(2年)

取付方法

このモデルはお子様が成長し、前向きになった時にメリットが大きくなるのが特徴です。

奥行きが短いので、前向きで乗せた時に前席との距離が遠く、足があたりにくいのがポイント。

もし2台買う必要があった場合、横幅は広いのでチャイルドシートどうしの間は一番狭くなるので注意が必要です。

価格もお値打ちなのは嬉しいですが、メーカー保証が2年と他のモデルに比べると短いです。

コスパで選ぶならこのジョイー(Joie) アイアーク360°がおすすめ。

【楽天】最安値ショップはこちら>>


この記事でおすすめしている3つのチャイルドシートは、すべて「ISOFIX固定」モデルで「新安全基準R129」に対応しています。

ISOFIX固定は、車の座席にある専用の金具にチャイルドシートのコネクターを直接連結するため、取り付けが簡単で、シートベルト固定に比べると圧倒的にミスが起こりにくく、より確実に固定できるのが最大のメリットでもあります。

ジムニーの後部座席には、左右の座席にISOFIXアンカーがありチャイルドシートを2台取り付けることも可能です。

写真は別の車種ですが、同様の仕様となっています。

「チャイルドシートの取扱説明書」と「お車の取扱説明書」をよく読み、手順に従って正しく確実に取り付けることで、お子さんと安全で安心なドライブが楽しめます。

なるべく幅がコンパクトなモデルを選ぶと、真ん中の席にお子さんの水筒や、オムツや着替えなどを置くスペースとして活用できるので、筆者はコンビ(Combi) コンパクト R129 エッグショック JSを1番おすすめとしています。

【楽天】最安値ショップはこちら>>


ISOFIX固定式とシートベルト固定式の違いは何ですか?

ISOFIX固定式は、車のシートに備わっているISOFIXアンカーとチャイルドシートのISOFIXのツメを、金具どうしでしっかりと固定する方式です。

シートベルト固定式のように引っ張ったり締め付けたりするような強いチカラを必要とせず、力仕事が苦手な女性でも簡単に確実な取り付けができます。

>>ISOFIXをもっと詳しく知りたい人はこちら

ISOFIXチャイルドシートを使う際の注意点は?

取り付け時にはロックが確実にかかっているか確認してください。

ISOFIXに挿す足の部分にロックがかかったか分かるインジゲーターが付いているモデルがほとんどです。

詳しくはチャイルドシートの取扱説明書をご参照ください。

ISOFIX対応の座席位置はどこで確認できますか?

車種や年式によって異なりますが、基本的には後部座席の左右です。

お使いの車の取扱説明書か、シートに「ISOFIX対応」マークがあるかどうか確認してください。

ISOFIX対応の座席位置はどこで確認できますか?

車種や年式によって異なりますが、基本的には後部座席の左右です。

お使いの車の取扱説明書か、シートに「ISOFIX対応」マークがあるかどうか確認してください。

安全基準のR44とR129の違いはなんですか?

R129は2023年9月1日から、R44にかわる新しい安全基準です。

  • チャイルドシートの使用期間の延長:12ヶ月ごろまで → 15ヶ月未満まで
  • お子さんの体重にあわせる → 身長にあわせる
  • 衝撃の試験が前後からの衝突 → 前後+ドア側
  • 試験用新生児ダミー人形 → 多くの計測センサー付き人形で測定

このように試験項目が増え、より安全になりました。

今新しく販売になるモデルはR129のモデルばかりで、このサイトで紹介している3つもR129対応モデルです。

>>R129をもっと詳しく知りたい人はこちら


ジムニーに最適な回転式ISOFIXチャイルドシートをご紹介しました。

安全性はもちろん毎日の使い勝手を大きく向上させる回転機能は、室内空間が限られたジムニーでも乗せ降ろしを楽にし、 子育て世代のカーライフをより快適にしてくれます。

今回ご紹介した3つのモデルはどれも自信を持っておすすめできる製品です。

アオ

お子さんの安全と快適な移動のためにぴったりの一台を選んでくださいね♫

中でもコンビは日本発祥のブランドで、安全性や信頼性の高さから当サイトで1番人気です。

セットで買うと安心で快適

この組み合わせで車のシートもチャイルドシートも、汚れにくく車内環境も清潔に保てます!

ベビーやママ・パパにお届けする【コンビ】
豆知識

タイヤって高いし、とにかく安くお値打ちに!って考えていませんか?

消耗品で数年に1度は交換するもの、だけど実はとても大切なんです。

ダイ

知らないブランドだけど安いタイヤ買おうと思ってたんだけど。

アオ

車はたった4つのタイヤ、ゴムの上に自分や大切な家族の命を乗せているのよ。

ハル

そんなこと考えたことなかったよ、でも確かにそうね!

この【mobox】で月々定額にしておけば、タイヤの交換だけでなく、取り付け作業やパンク時の対応までタイヤ交換での急な出費を抑えられます。

ハル

タイヤ交換にもこんなサービスがあるのね!

あなたの車にあわせたタイヤ・ブランドが選べて、タイヤは国産No.1ブランドのブリヂストン、しかも対応店舗は全国で800店舗以上!

アオ

自分の自宅近くに店舗があるか、まずは確認してみてね♫

\無料でお近くの店舗探しはこちら/

新品タイヤ+メンテナンス+パンク補償の【mobox(モボックス)】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次