当ページのリンクには広告が含まれています。
愛車の車検証、または購入を検討している車のカタログ(諸元表)の「型式」をご確認ください。
スズキ ジムニー、ジムニーシエラ、ジムニーノマド
型式:JB64、JB74、JC74
に合うするアームレストについてまとめた記事です。
ジムニーはコンパクトなのに無骨でかわいくて、どこへでも行ける。
そんな唯一無二の魅力に惹かれて選んだものの、「ちょっとした不便さ」を感じたことはありませんか?
とくに運転中の肘の置き場がない、収納が足りないと感じる方は多いはず。

横揺れするから肘置きがあると楽なのに…



収納スペースがもう少しあると助かるのに…


筆者:アオ
元自動車ディーラー営業で、現在は二児の母。
お客様の車選びに奮闘し、今まで自分も14台車を乗り継いできました。
専門知識とジムニーも2台乗り継いでいる実体験に基づき、便利になるアイテム選びを徹底サポートします。


筆者:アオ
元自動車ディーラー営業で、現在は二児の母。
お客様の車選びに奮闘し、今まで自分も14台車を乗り継いできました。
専門知識とジムニーも2台乗り継いでいる実体験に基づき、便利になるアイテム選びを徹底サポートします。
- 長距離運転時に腕が疲れにくくなる
- 収納スペースが増えて車内が整理しやすい
- 内装に合うデザインでカスタム感アップ
そんな悩みや不満はドライブの快適性も収納力も劇的にアップできる専用アームレストを後付けするだけで解消できます。
JB64、JB74、JC74ユーザー向けに、おすすめ5選と選び方・取り付け方法までを比較表付きで徹底解説します!
ジムニーにアームレストがあるメリットとは?


運転時の疲労軽減と収納力アップに貢献
ジムニーはオフロード志向の設計ゆえに、内装はシンプル。
そのためアームレストはもとより、収納スペースも必要最小限に作られています。
車高も高く横揺れしやすいので、長時間の運転だと疲れやすく感じることも。
アームレストがあれば肘を置くことで体が固定され、姿勢が保持しやすく疲れにくくなります。
さらに収納スペース付きのモデルが多く、ポケットティッシュやエコバックなどをしまっておける場所にもなってとても便利。



アームレスト1つでジムニーの魅力が倍増するよ♫




ジムニー用アームレストおすすめ5選【比較表あり】
商品名 | 特長 | USB | 収納 | ノマド対応 | 取付方法 |
---|---|---|---|---|---|
クラフトワークス アームレスト収納ボックス | カラーバリエーションあり・大容量収納 | × | ◎ | 〇 | 工具不要 |
クラフトワークス アームレストコンソールボックス | USB・ドリンクホルダー付き | 〇 | 〇 | 〇 | 工具不要 |
SEIWA ジムニー専用 | 角度調整・ドリンクホルダー付き | × | 〇 | 〇 | 工具不要 |
AutoONE | ドリンクホルダー・小物 | × | △ | × | 工具不要 |
カーメイト NZ267Z | ドアに貼付・左右セット | × | × | × | 貼付 |
1:クラフトワークス アームレスト収納ボックス


豊富なカラーバリエーションとステッチの組み合わせで内装に内装にワンランク上の高級感をプラス。
アームレストの中には収納スペースたっぷりで、見た目と実用性を両立した上級モデル。


工具不要で運転席と助手席の間の純正カップホルダーに差し込むだけで取り付けもカンタン。
USB電源はありませんが、容量たっぷりで収納に特化したモデルです。


ステッチのカラーだけでなく、レザーのカラーも選べます。


ボディカラーやシートカバー、内容の雰囲気に合わせて選べるカラーバリエーション。



シート間のアームレストならこれが1番、私もブラックxシルバーステッチを愛用しています♫


2: クラフトワークス アームレストコンソールボックス


USBポート・収納・ドリンクホルダーが一体化した万能モデル。
カップホルダーに差し込むタイプですが、前後のカップホルダーがそのまま使えます。


アームレストを開くと充電ケーブルやスマートキー、コンパクトなウェットティッシュも収納できる大きさです。


シガーソケットに投げれば、アームレストからUSB充電も可能。



スマホ・タブレットの複数持ち、家族や友人と出かける時に便利ね♫


3:SEIWA ジムニー専用アームレスト


収納力もあり、ドリンクホルダーを兼ね備えた定番モデル。
角度も調整できて、ひじ掛けとしての機能もバッチリ。


邪魔な時は跳ね上げておける、快適性と機能性のバランスに優れています。





シンプルなひじ掛けが欲しい人にピッタリ♫


4:AutoONE アームレスト


ひじ掛けの部分とカップホルダー、小物入れと必要最低限なスペック。
車内に物をゴチャつかせないシンプルな作りが嬉しい。


高級合皮で純正風の見た目、ステッチもグレーとブラックから選べます。







ペットボトルとスマホを手元に置いておくのにちょうどいいよ♫
※この商品はジムニーノマド非対応です


5:カーメイト ドアアームレスト NZ267Z


センターアームレストと干渉せず、肘の置き場を増やしたい人向け。
運転席と助手席のドアに、付属の両面テープで貼り付けするだけのカンタン設計。


センターに物を置きたくない方や、助手席にもアームレストを設置したい方におすすめです。





センターのひじ掛けと併用すると左右どちらにも肘を置けて便利さが2倍♫
※この商品はジムニーノマド非対応です


よくある質問(FAQ)
- アームレストの取り付けは自分でできますか?
-
はい。多くの商品が工具不要、かんたんで自宅でも取り付け可能です。
- スマホやタブレットを持ち歩くのでUSB給電が欲しいです。
-
12V電源対応のモデルはUSBを搭載しているので、スマホやタブレットの充電に対応できます。
- ジムニーノマド(JC74)にも対応していますか?
-
クラフトワークス アームレスト収納ボックス、クラフトワークス アームレストコンソールボックス、SEIWA ジムニー専用アームレストの3つは対応しています。
まとめ|ジムニーに最適なアームレストで快適性アップ!
ジムニーはアウトドア志向の走破性に優れた車ですが、背が高く横揺れするので運転中の姿勢保持に支えが欲しい。
家族や友人と出かけるにも収納スペースが少なく、ウェットティッシュくらいしまっておける場所が欲しい。
日常使いのそんなちょっとした不便さを、アームレストを追加するだけで解消できます!
ぜひこの記事を参考に、あなたのジムニーライフをもっと快適にしてくれるアイテムを見つけてください。



シンプルで大容量、カラーバリエーションも豊富で私も愛用しているこちらが1番人気ですよ♫







